八鉾自治振興区
- 詳細
- 参照数: 13359
八鉾は中国山地の1200m級の 山々を背にした地域で、昭和29年3月までは八鉾村であったが、昭和29年4月の合併により西城町となり、平成17年3月末の合併により庄原市となりました。
庄原市の有数の観光地で比婆山、県民の森、道後山、道後山高原クロカンパーク等があり、「ヒバゴン」のふるさとです。
日本海に注ぐ江の川水系の西城川と、瀬戸内海に注ぐ高梁川水系の東城川の源流地で清流に恵まれた地域です。
JR芸備線(広島ー新見)JR木次線(備後落合ー宍道)の接続点で、JRの駅は「道後山、備後落合、油木」の3カ所があります。
JR線のアップダウンも大きく、JR駅の標高は、島根県の木次線三井野原駅727m、油木駅592m、木次線と芸備線の接続点である備後落合駅が462m、芸備線の道後山駅615m、比婆山駅352mと、まさに山岳鉄道といっても過言ではありません。
これらの鉄道を列車が走る光景は大変美しく、休日などには多くの写真マニアが訪れております。
また国道183号線(広島ー米子)国道314号線(福山ー木次)の接続点でもあります。
八鉾自治振興センター
住所 |
〒729-5601 広島県庄原市西城町小鳥原615-1
|
電話番号 | (0824)84-2363 |
このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 | |
HP | https://www.yahokojichi.com/ |
主な行事 |
5月、8月 とうもろこしの植付・収穫体験学習 7月 水辺教室 8月 星空映画館(屋外映写会) 9月 交通安全マスコットくばり 10月 生涯学習フェスティバル |
振興区便り | ダウンロード |